骨折12日目 松葉杖攻略法

昨日は、金曜日の「通勤」という大イベントを終えて(←大げさ)、疲労困憊のあまりほぼ1日ゴロゴロしてました。
しかしまた明日からは頑張って会社に行かねばなりません。いや、別に休んでもいいんですけどね。派遣社員という立場上、有休がそんなにたくさんあるわけでもなく、あまりムダには使いたくないのよね。
松葉杖歩行のあまりの大変さに、「何かこれを少しでもラクにできるよい方法はないものか?」と考えてました。
そもそも松葉杖の正しい使い方ってなんだろう?ということで、ネットで調べてみました。
http://www.scrio.co.jp/fukusi_yougu/yougu_--1.html
http://www.bearslope.com/crutches/crutches.html
これらのサイトによると、ポイントとしては
①ただしい高さに調整して使いましょう。
②体重は脇で支えるのではなく、腕で支えましょう。
③片松葉の場合、杖は痛めた足ではなく、健康な方の足側で支えるようにしましょう。
④階段は、上りの場合も下りの場合も、杖をつくのは常に自分のいる位置より下の段にしましょう。
ということでしょうか?
私の場合、どうやら松葉杖の高さが少々高すぎたみたいです。それで脇に上端が当たってしまって痛くなったらしい。まあ、それだけではないとは思いますが。
で、早速調整してみました。これに加えて、フワモコ素材の松葉杖カバーでもないものかなと思い、ネットで検索してみましたが、そんなもんはありませんでした。
どうやら松葉杖使用中の方々は、カバーを手作りされているみたいです。キルティング生地など、クッション性があって洗える素材がよさそうです。病院によっては包帯を巻いてくれる所もあるみたい。
しかーし!うちにはミシンもないし、そもそもお裁縫はあまり得意ではないので「ハンカチでも巻いてみようかしら?」と思いつつ、結局「ま、なくてもいっか。」となってしまいました。
意外と、オシャレで使い心地のいい松葉杖カバーとか作ったら売れるかもしれない。対象がやたらとピンポイントですけど。
経験してみないとわからないことって多いもんですね。骨折は体が不自由で色々大変だけど、考え方を変えれば、滅多にできない貴重な体験なのだから、そう言う意味では「ラッキー」なのかも。
そういえば今朝のニュースで、飲食店に車が突っ込んで、ちょうど店の前に自転車で通りかかった男性が、両足骨折の大けがを負ったと言っていた。「両足骨折!!」なんとまあ可愛そうに。この人、きっと数ヶ月は車いす生活でしょうね。
なんだか最近“骨折”という言葉にやたらと敏感になっている自分なのでした。